クリエイターEXPOおわりました!
少しの間ながら、お話していただいた方々、
名刺からこうしてここに訪問していただいた方々、
本当にありがとうございます!
感想と自分メモとしての
反省・改善点をまとめておきたいと思います。
まずわたしのブースはこんな感じでした

【反省点】
◆タペストリー気ぃぬきすぎた!(T□T)
・色が淡すぎ
・自分は何ができるのか・何がウリなのかハッキリ書く
◆パンフレット500部しか持っていかず
・最後たりないかもと思って配布を躊躇
刷った部数はすべて持っていくべし!
◆パンフに入りきらなかった実績を載せた
別ファイルを忘れた
◆自主本の配布用も忘れた
◆イラストの価格を大きさで決めていなかった
【改善点】
◇タペストリーには、自分が何ができて(実用書・広告など)
特が何がしたいのか ハッキリ文字で書く!
◇色はデータ上では「ちょっと濃いかも?」くらいで
ちょうどいい
◇パンフ・入りきらなかった実績のファイル・自主本などはすべて忘れず持っていく!
◇イラストの大きさと価格の見直す
◇ルポ漫画のサンプルをふやす
【感想】
一番はコレ
両サイドのブースの方々とはできるだけ話しかけるべし!
理由は、
・楽しそうにしていると人はパンフレットを取ってくれる!
・ブース周りの空気を開く(活性化)雰囲気がよくなる
・話していると飽きない
・口を動かしているのでモチベが上がり商談がスムーズ
・仲よくなると情報がもらえる!
・仲よくなるとSNSが楽しくなる
・仲よくなると同業者のお知り合いがふえてフツーにうれしい!
・人に話していると自分に対しても気付くことが多い
・商談バックもなぜかある!
良いことしかない!!
わたしは初出展で、
「楽しくしていると人はパンフレットを取ってくれる」法則?を
発見していらい、心がけていて
今のところご近所運はバッチリ^^
今年は特にご近所さんが楽しかった!
反省点はあれど、心の充実度は200%だったので、
あとは天に任せられる感じです
今年は4月だったから、
商談バックがあったとしても少し先かもね
その間に
やること
やらないといけないこと
できること
したいこと
いろいろあって優先順位はそのときそのとき
そのほかにも、民泊オーナーさんとのお喋りの中で
自分が滞っていたものを一歩進められる
ヒントの言葉をもらったり
とにっっかく すごく楽しかった^▽^
漫画家ブースはイラストと比べて
まだ余裕があるから、
もう少し自分の今できることと精一杯むきあって
来年の出展は考えたいと思います
クリエポ行って良かった!!